陸奥国分寺

その後みんなで薬師堂の境内で遊んだ。カトリックの私ではあるが、おみくじを引いた。一枚50円なり。おみくじを信心する気はないが何となく誰かの意見も聞いてみたくなってという感じ。神様は必要とあればロバの骨だってお使いになる。コレがまあわたしのいき方をドンぴしゃりと言い当てていて怖いくらい。人に尽くすことで自分の人生を切り開いてゆけばよろしいなんてことが示されていた。面白いもので最初一枚引いてふと思いなおして親分のも引こうとしたら二枚のおみくじが重なっていて離れないので最初のを返して後のものを二枚貰った。親分のものも自分の仕事を全うすれば希望が叶うようなことが書いてあった。ほほう。枝に結ばず持って帰って手帳にはさんだ。時々自分への訓示として眺めて気を引き締めようと思った。
国分寺の説明はこちら↓
http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/miyagi/sendaisi/wakabayashiku/yakushidou/yakushidou.html

この狛犬大好きです
 
 その後スーパーによってすき焼きの材料を買って帰る。この人数では外食は少々きつい。それより同じ経費をかけるなら材料を買って作った方が良いということになった。親分と大将が準備をしてくれてもういやっというくらいたくさん食べた。セロリがクリスマス前は一茎300円していたものが今一株198円になった。一株買ってきて野菜スープを仕込もうと思った。コレがあると毎日の献立がとても楽になる。キャベツ一玉、セロリ一株、トマト、たまねぎたくさん。コレをことこと煮込んでゆく。おなかに優しいおいしいスープができる。でんぷん質のものは使わないからダイエットにも良いしその分取り分けてジャガイモを入れて、にんじんを入れればカレーにも使える。肉が欲しければ鶏肉を骨ごとで入れて煮込むととろけておいしい。チキンコンソメでほとんど塩は使わないが味がついてないのに美味しく食べられるのは野菜本来の味が出ているからだろうか。